目次
こんにちは、きゃしー(@JAMkan2525)です!
ダイエットの成功体験を1000人分集めて究極のダイエット記事を作りたいのでまたまたアンケートに協力いただきました!
この記事は前回の「女性30名に聞いたダイエットの成功体験、ダイエットを続けるためのコツ・楽しむためのコツ、オススメ商品などまとめ30」のPart2の記事! 今はまだ160人なので、1000人集めるまではシリーズ化してひたすらダイエットの成功体験をまとめていきます!
このブログにたどり着いてくれた人みんな痩せれることを目標にしています。
関連記事
ダイエットの成功体験をまとめてみた! 女性50名に聞いた「誰でもできて実際に効果のあったダイエット50」
あなたに合ったダイエット法が見つかるかも!女性50人に聞いた【誰でもできて効果的だったダイエット法50まとめ】
【永久保存版】女性30名に聞いたダイエットの成功体験、ダイエットを続けるためのコツ・楽しむためのコツ、オススメ商品などまとめ30!
早速、30名のダイエット成功体験をどうぞ。
女性30名に聞いたダイエットの成功体験、ダイエットを続けるためのコツ・楽しむためのコツ、オススメ商品などまとめ30
1~5
01.
【効果的だったダイエット法】
朝食を食べてから8時間以内なら何を食べえもいいが、それ以降は食べない、『8時間ダイエット』です。例えば朝8時に朝食をとると、16時までは何を食べても大丈夫ですが、それ以降は水分しかとりません。最初はきついですが慣れてしまえばこっちのものです。これを守って生活するだけで、スルスルと体重が落ちていき3ヶ月も続けると見た目でもわかるくらい痩せることに成功しました。
【ダイエットを続けるためのコツ・楽しむためのコツ】
このダイエットを続けるコツは、最初は8時間では無く10時間、慣れてきたら9時間、など少しずつ体を慣らすようにしていくことです。空腹に襲われた時は、『今痩せているんだ』と自分に言い聞かせましょう。空腹の感覚が掴めて、それに慣れてしまえばあとは勝手に体重が減っていきます。私は体重計に乗るのが楽しくなっていきました!生理の関係なとで、どうしても食欲に襲われる場合は、ひたすら豆腐かゆで卵を食べていました。
【あなたのダイエットにオススメなもの】
・豆腐
【オススメポイント】
私は色々なダイエット用の商品を試しましたが、それに頼ってばかりでは自分の意識が変わりませんでした。当たり前ですが、豆腐はダイエット商品を購入するより安く、簡単に手に入ります。
豆腐をキャベツや白菜と一緒に茹でて湯豆腐にしたり、お茶漬けの素をかけてお茶漬けのように食べる、など温めて食べると、低カロリーで尚且つ空腹を抑えることができるので、本当にオススメです。
(19歳・女性)
02.
【効果的だったダイエット法】
ストレス痩せダイエットです。私は高校時代に陰湿なイジメに合い、食欲が失せ一日一食(朝食のウィダーインゼリーなどの流動食)だけを摂取するようになって3か月で18kg痩せることに成功しました。ストレスを抱えると、気力がなくなり、食事の味もわからなくなるので食欲もなくなりますし、動かずとも痩せます。こんな良いダイエット方法はないです。
【ダイエットを続けるためのコツ・楽しむためのコツ】
体重を眺めることだけが楽しみでした。一回乗るごとに体重が毎日0.5kgずつ絶対に減っていくんですよ。記録をグラフ化して右肩下がりなのを眺めるだけでも、毎日辛いと思う気持ちが和らぎ、楽しくなっていきます。
【あなたのダイエットにオススメなもの】
・おからクッキーとぐーぴた
食欲が出始めてから食べたのが、おからクッキーとぐーぴたです。
【オススメポイント】
もともと小腹がすいたときに間食をやめるための商品です。ただ、それを置き換えるだけでいっぱい食べずともお腹が膨れるので楽です。
(26歳・女性)
03.
【効果的だったダイエット法】
食べる物を変えた事です。以前は甘いものや脂っこいもの、味の濃い物、外食が大好きでしたが、一切止めて、お母さんが作るような優しい家庭料理を食べる様になりました。味噌汁、金平ごぼうやひじき等の煮物、野菜中心で肉料理も控える様になりました。甘いものの代わりにバナナでスムージーを作ったり、みかんやリンゴなどのフルーツを食べる様にしました。
【ダイエットを続けるためのコツ・楽しむためのコツ】
痩せてから洋服の試着が楽しくなりました。明らかに何を着ても似合う様になり、ファッションが好きなのもあってこの体をキープしたいと思いました。肌の調子も良くなりプラスな部分が増えました。ポジティブで自身が持てる様になる事が大事です。
【あなたのダイエットにオススメなもの】
・美味しい野菜と果物
【オススメポイント】
しっかりした美味しい健康に良いごはんを食べればダイエットの為だけでなく体も健康に生き生きします。体が健康になると精神も生き生きしてきます。
(36歳・女性)
04.
【効果的だったダイエット法】
太ももの間に、空のペットボトルを挟んで過ごすだけです。その際、さらにお尻をキュッと締めると、なお効果的だと思います。服の生地が滑る場合や、筋肉がまだ強くなっていない場合、最初はくびれのあるペットボトルをお勧めします。激しい運動の後に襲ってくる筋肉痛もなく、緩やかに身体が締まります。こころなしか、姿勢も正されました!
【ダイエットを続けるためのコツ・楽しむためのコツ】
慣れてきたら炭酸飲料の寸胴のペットボトルや、ペットボトルの中に水などを入れて、負荷をかけていきます。負荷の程度も自分で調節できます。でも、空のペットボトルでも十分です。短期間で効果が現れるのは、励みになりました。私は一週間程度明らかな効果が表れました。
【あなたのダイエットにオススメなもの】
・晒(さらし)
私は特にダイエットに特化した商品を使ったことがありません。強いて言うなら、妊娠時に使用した晒です。
晒し小巾木綿 (33cm幅) 船場和晒 三都晒 さらし10m 反売り 妊婦さん腹帯・お祭り・布オムツ・さらし巻くだけダイエット等にも
【オススメポイント】
晒をたすき掛けにして、猫背矯正をはかっています。晒ならこまめに洗濯できて清潔ですし、不要になったら使いやすい大きさに切れば、ちょっとした雑巾にもなります。私は防災用品のカバンに一本入れています。挫折した時でも、罪悪感が薄れると思います。
(31歳・女性)
05.
【効果的だったダイエット法】
私が実行した有酸素運動で最も効果的だったのは、縄跳びです。今は室内でもできるエア縄跳びもありますので、場所も時間も選ばず、お金もかかりません。天気が良ければ外で、雨の日や寒い日は室内でできます。全身運動で、筋肉もつき、体型がスッキリしますし、また、筋肉がつくことにより、痩せにくい体作りにも一役買います。
【ダイエットを続けるためのコツ・楽しむためのコツ】
ダイエットを続けるためのコツ・楽しみ。それはもう、効果が出るか否かにかかっています。ダイエットで効果が見えて、痩せてきたら、もう嬉しくて、戻りたくなくて、続けたくなります。それに、痩せてきたら、ダイエットは一気に楽しいものに変わっていきますから。
【あなたのダイエットにオススメなもの】
・縄跳び、エア縄跳びです。
エア縄跳び Howin ジャンプロープ 2way カウンター付き 縄なしなわとび 大人/子供対応 トレーニング用 ダイエット器具
【オススメポイント】
安いですし、絶対的に効果があります。外に行くのが面倒なら、家の中でもできます。時間も、場所も選ばず、お金もかからず、オススメです。
(49歳・女性)
関連記事:ダイエットの成功体験をまとめてみた! 女性50名に聞いた「誰でもできて実際に効果のあったダイエット50」
6~10
06.
【効果的だったダイエット法】
ウォーキングとランニングです。初めはウォーキングからスタートしました。その後、ウォーキングに身体が慣れてきて、物足りなさを感じるようになったので、ランニングに切り替えました。週3~4、3日以上間を空けないよいにして走りました。走る時間は30~60分間です。ランニングし始めて1ヶ月経った辺りで、顔が締まってきて、痩せた? と言われることが多くなりました。1年継続して、体重は2kg程度の減量にとどまりましたが、身体がたいぶ締まりました。特にお腹・背中周りが顕著でした。
【ダイエットを続けるためのコツ・楽しむためのコツ】
食べたいものを食べることです。走る時間はあるのに走る気力がない時は、今日走ったら●●●を食べるぞ! と気合いを入れて走ります。それでも走る気力が出なかった時は無理に走りません。また、走ったら、その記録を残すこともモチベーションを保つ為に大切です。
【あなたのダイエットにオススメなもの】
・スマホのランニングアプリ
【オススメポイント】
走った距離を計測してくる機能があったりするので、走った距離の記録を残すことでモチベーションを保てるから。
(38歳・女性)
07.
【効果的だったダイエット法】
毎日時間を決めて(おすすめなのは朝起きてからすぐ)20分ほど走る。疲れたら歩いてもいいけど、最低でも5分は連続して走るようにする。また、歩くときもなるべく姿勢を正して、気持ち大股・早歩きで歩くようにする。雨の日や体調が悪い日は無理しないで、走れる日に毎日走れるようにすればそれでいい。
【ダイエットを続けるためのコツ・楽しむためのコツ】
好きな音楽をスマホやアイポッドに入れて、走る時間を時計や体感ではなく音楽を基準にして決める。最初は同じコースを走って、曲のタイミングと道の目印や建物を合わせる遊びをして、慣れてきたらコースを変えて飽きないようにする。また、朝に走るようにすると自動的に生活習慣が正されるので、健康的な生活をしている自分を常に褒めるようにする。
【あなたのダイエットにオススメなもの】
・自分好みのデザインのジャージ
【オススメポイント】
毎日着ても飽きない・見るのが嫌にならない・着るのがワクワクするような服があれば、毎日のランニングに気持ちよく入れる。
(22歳・女性)
08.
【効果的だったダイエット法】
生大根ダイエット。方法は、食事の始めに輪切りで1cm程の生の大根を食べるというもので、サラダや大根おろしで食べていました。お通じが良くなったり、消化促進の効果がありました。お腹回りがスッキリして、体重は2㎏ほど落ちたと思います。他にも骨盤体操ダイエットが開いた骨盤を閉めたり歪み改善で効果的でした。
【ダイエットを続けるためのコツ・楽しむためのコツ】
色々な方法を取り入れて、ちょこちょこと長く続けることがダイエット持続のコツだと思います。全部こなそうと思うと負担になるので、気が向いたものを日常に少しプラスする。自分にあっていそうなら続けてみる。目標設定は低めにして、達成したら美容関係のごほうびをひとつ用意するとモチベーションアップに繋がると思います。
【あなたのダイエットにオススメなもの】
・オールブラン
【オススメポイント】
食物繊維が豊富なので、ダイエットを意識して食事量が減り便秘ぎみになったときも、お通じを良くしてくれるから。
(29歳・女性)
09.
【効果的だったダイエット法】
レコーディングダイエットが効果的でした。1日2回、朝起きて計り帰ってきて計り300g減らすように記録をつけて1ヵ月で-3Kgを目標に設定していました。レコーディングダイエットのアプリを入れていたのでグラフなので増減が目で見れたりアドバイスが書いてあったりしたのも良かったと思っています。
【ダイエットを続けるためのコツ・楽しむためのコツ】
まわりに宣言をして目標体重までいくまでは美味しい食べ物の誘惑をしないよう伝えていました。
また自分の中でも痩せたら○○する! というご褒美設定をして取り組んでいました。
ダイエットをしている間、食事や運動でストレスを溜めてしまうこともあるので自分の趣味(食事と運動以外)に没頭しストレスを溜めないようしていました。【あなたのダイエットにオススメなもの】
・レコーディングダイエットアプリ
【オススメポイント】
お金をかけずに体重を記録していくので手軽に始められグラフで減り具合いも分かりアドバイスももらえるので、やる気が長続きします。
(34歳・女性)
10.
【効果的だったダイエット法】
夜ご飯炭水化物抜きダイエット。朝昼は炭水化物を好きなだけ、おやつも好きなだけたべます。夜だけご飯を抜くだけで体重は維持できます。後飲みに行くときなど、以前までは酎ハイやビール柑橘系のカクテルを好んで飲んでいましたが、今はハイボール、ウーロンハイに変えています。ジンジャーハイとかコークハイなどは結局甘いものと割っているので炭酸でわる、烏龍茶などカロリーがないものに変えることによってお腹の出方がかわりました。
【ダイエットを続けるためのコツ・楽しむためのコツ】
周りの変化ですね。やっぱり周りに認められたとき、変わったね! ってゆわれることによってもっと頑張ろう! ってゆう気になります。いつもたべていたものを何かに置き換える、それだけだけでストレスなく続くことができると思います。
【あなたのダイエットにオススメなもの】
・炭酸水
【オススメポイント】
お腹がすこし空いた時など、飲むようにしてます。美容にもいいですしお腹が膨れてご飯がいらなくなる時もあるのでおすすめです
(26歳・女性)
関連記事:あなたに合ったダイエット法が見つかるかも! 女性50人に聞いた【誰でもできて効果的だったダイエット法50まとめ】
11~15
11.
【効果的だったダイエット法】
筋トレ直後にプールで1時間程度泳ぐという、無酸素から有酸素運動を連続して行うダイエットが一番効果的でした。
脂肪燃焼はもちろんですが、身体も鍛えられるので新陳代謝もあがりますので、所謂「痩せやすい身体」になります。運動後の食べすぎに注意ですが、ソイジョイなどのヘルシー栄養食みたいなのを一旦食べておくと抑制できます。【ダイエットを続けるためのコツ・楽しむためのコツ】
最初はなかなか体重も体型もなかなか変わらないので、筋力や体力が増えていく実感を楽しんでいました。身体の変化が目に見えるようになってからはさらに部分的に「ここを鍛えよう!」と自分なりにプラン立てて自己プロデュースするのが楽しかったです。
【あなたのダイエットにオススメなもの】
・ヨガマット
Reodoeer ヨガマット トレーニングマット エクササイズマット ゴムバンド 収納ケース付 厚さ10mm (ブルー)
【オススメポイント】
運動には必要ですし、身体を痛めないためにも必要です。すぐに設置できる、または常に敷いておくと、日々の日課に加えて暇なときにもやろう、という気持ちになる事があるのでおすすめします。
(28歳・女性)
12.
【効果的だったダイエット法】
樫木裕実先生のカーヴィーダンス。隙間時間が出来たらすぐテレビを付けてDVDスイッチオン! 朝から晩までとにかく時間が出来ると踊っていました。又、それと合わせて食生活改善&夜は半身浴2時間。食事は主に野菜、炭水化物は控えました。これを約2ヶ月間やり続け、なんと7kg減に成功致しました。
【ダイエットを続けるためのコツ・楽しむためのコツ】
ダイエットを続けるコツはどれだけの決心をするか、だと思います。自分がどれだけ痩せたいかどれだけ本気になれるかで継続か否かとなると私は思います! 私自身、体重計に乗る事が楽しみになっていました。体重が減ってたらもっと頑張ろう! と向上心の持続になりました。
【あなたのダイエットにオススメなもの】
・樫木裕実先生カーヴィーダンスDVD
DVD付き 樫木式・カーヴィーダンスで即やせる! (GAKKEN HIT MOOK)
・ニュースキンのグリーンプラス
ファーマネックス グリーンプラス ニュースキン 03004196
【オススメポイント】
カーヴィーダンスは本気で取り組めば本当に痩せます! ただ腰を使うので腰が弱い方はおススメしません。私は腰を痛めてしまい整骨院で診てもらう程でしたがカーヴィーダンスと出会えて痩せれて人生変わりました。
ニュースキンのグリーンプラスは腸内サイクルを良くする青汁です。お通じが良くなり身体の毒素も便と一緒に排出してくれるので体重も減ります。
(26歳・女性)
13.
【効果的だったダイエット法】
一番効果があったのは、缶コーヒーを飲むのをやめた時でした。一週間に3,4本飲んでいたのですが、やめて1ヶ月程で身体全体がスッキリしてきました。もう一つは、やはり運動をすること。私の場合はジャスダンスですが、もともとダイエット目的ではなかったのですが、相乗効果で更に楽しくなりました。
【ダイエットを続けるためのコツ・楽しむためのコツ】
続けるコツとしては、早急な結果は求めないこと。年齢を重ねると効果が出るまでに時間が掛かるようになります。そのくせ、気を抜くとすぐ元に戻る。なので、短期での結果は求めないこと。もう一つは、自分に合った運動方法を見つけること。私の場合は、ダンスに興味があったので継続できたのだと思っています。
【あなたのダイエットにオススメなもの】
・何かを使う必要はないと思っています。食べたら、食べた分プラスαで動くこと。
【オススメポイント】
道具やダイエット食品を使ってダイエットするとなると、イコールそれがないとできないとなってしまいます。自らの身体を自発的に動かすことで確実に代謝は上がるし、余計なものを体に入れなければ蓄積されることもないと思います。常に自分の頭の中で足し算と引き算をしていればいいのです。そして、答えが少しだけマイナスになればいいのです。それを日々繰り返す。とても簡単なことです。
(43歳・女性)
14.
【効果的だったダイエット法】
毎日のウォーキングと18時以降の食事を控える方法です。ウォーキングは長い時間ではなく1日30分~長い日が1時間程を毎日欠かさず。食事面では18時以降はできるだけ食べない。18時までには夕ご飯を済ませるという方法です。
他にも朝はバナナやヨーグルトなど腸内環境を整える食べも物を中心に食べていました。【ダイエットを続けるためのコツ・楽しむためのコツ】
運動面や食事面で続けるためのコツは、運動面(ウォーキング)では、疲れている日は無理せず15分程にしたり自分の体調に合わせ行うことです。無理をしすぎるとやる気をなくしたりしますのであくまで自分のペースです。
【あなたのダイエットにオススメなもの】
・お嬢様酵素
お嬢様酵素 800g ダイエットドリンク 酵素ドリンク 酵素ダイエット
【オススメポイント】
1か月に1度、ファスティングをした際に断食だけではかなりきついので、お嬢様酵素を飲んでいました。
美容にも良いし、なにより美味しい! 体重も3日で-1.5キロになったこともあります。(22歳・女性)
15.
【効果的だったダイエット法】
私が効果的だったダイエット方法は、食事の改善です。以前は、暴飲暴食をしていました。みるみるうちに太りました。原因は、育児疲れです。とにかく子育てがストレスとなって自分の時間が全くなく子供を24時間見ていないといけない心休まるときがないからです。 出産後は便秘症になったので、ゴボウやニンジン、こんにゃくなどをしただけで快便になりダイエットに成功しました。
【ダイエットを続けるためのコツ・楽しむためのコツ】
ダイエットを続けるコツは、無理をしないことです。無理のあるダイエットは続かないでリバウンドしてしまいます。運動も意識をしないとしないのでそれだと負担に感じるので食事改善にしたのです。パンやお菓子ではなく和食中心に毎日の生活に無理なく取り入れていくことです。
【あなたのダイエットにオススメなもの】
・さつまいも、ごぼうなど食物繊維がたくさんあるもの
【オススメポイント】
食物繊維をとることで便秘の解消につながります。まずは、体質改善に努めたいと思ったからです。毎日健康に良い食事をとることで精神的にも落ち着きます。
(42歳・女性)
関連記事:平成最後の夏まであと少し! まだ間に合う! 夏までに身体を引き締める効果のあったダイエットエクササイズDVD3選!
16~20
16.
【効果的だったダイエット法】
まずは食事制限です。タンパク質、ビタミンを意識的に多く摂取し、逆に脂質、糖質は少なめに。特に小麦粉はなるべく控えました。糖質を摂取するならお米(玄米)、また不足しがちなたんぱく質はプロテインで補いました。その次に筋トレを毎日30分程度、鍛える部位を曜日ごとに変えて行っていました。
【ダイエットを続けるためのコツ・楽しむためのコツ】
SNSで同じダイエット仲間や有益な情報を発信しているアカウントをフォローして常に目に入る状況にすること。あとは理想の体型のモデルさんや芸能人を見つけたり、好きな人を作るとより楽しくダイエットができると思います。
【あなたのダイエットにオススメなもの】
・プロテイン
明治 ザバス ホエイプロテイン100 ココア味【50食分】 1,050g
【オススメポイント】
わたしは元々の体型が隠れ肥満(痩せて見えるけれど筋肉が全くなくだらしない)で、筋肉を落とさないようにとことんたんぱく質を摂取したかったので。
(22歳・女性)
17.
【効果的だったダイエット法】
炭水化物を制限して、運動量を増やすダイエットをして、効果がでました。主食の、お米、パン、麺類を極力減らしました。夜に関しては炭水化物は無しです。なるべく、お野菜お野菜中心の生活にして、食事もまずお野菜か汁物からたべるようにしました。
運動と呼べるほどのものではないですが、仕事帰りに一駅前で下車して、歩く距離と時間を確保しました。【ダイエットを続けるためのコツ・楽しむためのコツ】
炭水化物を完全に断つのではなく、出来る範囲でやりました。誰かと一緒に食事をするときには、炭水化物も食べます。その代わり、次の日は我慢する! 無理のない程度で減らしていきました。 歩く時は、自分の好きな音楽を聴いたりして、気分を上げながらやりました。
【あなたのダイエットにオススメなもの】
・野菜中心の食事と、ウォーキングミュージック
【オススメポイント】
無理しても続かないので、自分のできる範囲でやろうと思っていたからです。
おいしい野菜料理はそれだけでも満腹になれるからです。(35歳・女性)
18.
【効果的だったダイエット法】
朝と昼は普通通りを食事をします。夜だけご飯を食べないでおかずのみにします。それだとお腹が空きますので、サラダを多く食べたり、自分なりにお腹が空かないようなレシピで乗り切りました。そしてお菓子は普通通りに食べて個包装のものを食べていました。それだとたくさん食べてしまう心配もないので良かったと思います。
【ダイエットを続けるためのコツ・楽しむためのコツ】
お菓子などを我慢するのはストレスになってしまいますので、そのような考えはお勧めしません。いかに普通に近いかが続く秘訣かと思います。一食抜くなどは体重が減って元の生活に戻ったらリバウンドしそうなのでそのようなことはやってはいけないかと思います。
【あなたのダイエットにオススメなもの】
・野菜にかけるドレッシングなどを色々なものを用意すること
【オススメポイント】
ぽん酢だったり、ドレッシングをよく使っていました。ドレッシングは徹底するのでなくて、たまにはノンオイルでないものも普通に使っていました。
(39歳・女性)
19.
【効果的だったダイエット法】
ウォーキングすると、ダイエットのみならず、ストレス解消にもなります。ストレッチもいいのですが、心身共にほぐれます。しかし、ダイエットとなるとウォーキングの方が筋肉も付きますし、気持ちも前向きになります。私の場合、1万歩を目指して歩いています。なかなか目標達成にはなりませんが、毎日続けると、ダイエットには効果があります。
【ダイエットを続けるためのコツ・楽しむためのコツ】
ダイエットを続けるためには、まず、晴れた日や休みの日に、自分が続けられる時間(朝方や夕方)に歩くことをお勧めします。朝歩くと、太陽の光も浴びると健康になるという話を聞いたことがあるので、私は、特に朝方歩いている方が多いです。
【あなたのダイエットにオススメなもの】
・ハーブ本舗のもりもりスリムです。
【オススメポイント】
お勧めの理由は、私はお通じがなかなか上手くいかないのですが、この商品を試すと、朝にお通じが快調に出ます。
(36歳・女性)
20.
【効果的だったダイエット法】
短期決戦という意味では、炭水化物を抜いた食事をすることが一番効果覿面でした。初めは夕食のみ炭水化物をカットし、次第にランチや朝食でも食べないようにしていくと気持ちの面でもあまり辛くありません。慣れてくると、炭水化物を食べると体がむくむという感覚がわかるようになってくるので、自然と食べたくなくなります。
【ダイエットを続けるためのコツ・楽しむためのコツ】
無理はしないこと、少しずつ自分を慣らして行くことです。モチベーションが大切だと思うので、目標とするモデルさんなどの体の写真をスマホの待ち受けにするなど、気持ちの面からコントロールして行くことが大切だと思います。
【あなたのダイエットにオススメなもの】
・シラタキ
・糖質カット麺
特にありませんが、糖質カット中にどうしても炭水化物系のものが食べたくなった時には、シラタキや糖質カット麺などを活用して気持ちを紛らわせることがおすすめです。
はごろも ポポロスパ CarbOFF(低糖質パスタ) 1.4mm 240g (5608)×3個
【オススメポイント】
確実にカロリーや糖質をカットしつつ、体重を落とすことが出来るからです。また味付けの工夫をすれば食べ飽きることもないので、多用することができます。
(33歳・女性)
関連記事:【永久保存版】女性30名に聞いたダイエットの成功体験、ダイエットを続けるためのコツ・楽しむためのコツ、オススメ商品などまとめ30!
21~25
21.
【効果的だったダイエット法】
スポーツジムに通ったことで、1番効果的に痩せられたと思います。初めの1か月は、キャンペーンで400円をきる低価格だったにも関わらず、トレーナーの指導付きで、器具の使い方、食事管理までして頂けました。それまでは自己流のカロリーを抑えるダイエットで、体重は落とせても見た目に変化が現れにくかったのですが、運動、食事の両面からアプローチすることで周りにも「痩せたね」と言われた回数が1番多く、効果がありました。
【ダイエットを続けるためのコツ・楽しむためのコツ】
人に見せることが1番だと思います。体型ももちろんですが、食事の内容やトレーニング内容を記録して振り返ります。アドバイスをもらったり、時には褒めてもらったりすることでモチベーションがアップして、楽しく続けることが出来ました。
【あなたのダイエットにオススメなもの】
・コーヒーがおすすめです。インスタントでもなんでも構いません。
【オススメポイント】
空腹を紛らわすことが出来ることと、運動前に飲むと燃焼効果が高まることが理由です。運動前や入浴前に飲むと汗をかく量が増える上、ブラックで飲むとカロリーもほとんどないのでおすすめです。
(24歳・女性)
22.
【効果的だったダイエット法】
最初はサプリメントなど手っ取り早く飲んでみましたが、全く痩せませんでした。そこで、やはり体を使わないといけないと思い、プランクを毎日することにしました。最初は30秒から。それだけでもお腹がプルプルし、きつかったですが、毎日5秒ずつ時間を伸ばしていったら今では2分近くできるようになりました。それと共に、お腹に筋肉が付いてあまり食べ物が入らなくなり、結局痩せることが出来ました。
【ダイエットを続けるためのコツ・楽しむためのコツ】
楽しいテレビが始まる時間に合わせて、毎日決まった時間にプランクをやり始める。そうすることによって、プランクは楽しいものだと脳が錯覚を起こし継続可能となりました。それと、毎日小さな課題(ここでは毎日5秒ずつ時間延長していくこと)をこなしていくと、昨日より成長した感がわかり、楽しくなります。
【あなたのダイエットにオススメなもの】
明らかに結果がでる商品とはまだ巡り合っておりません。強いて言えば、
・エリカ健康道場の優光泉酵素(スタンダード・梅味) ハーフボトル550ml×2 原材料は全て国内産 完全無添加の酵素ドリンク
優光泉酵素(スタンダード・梅味) ハーフボトル550ml×2 原材料は全て国内産 完全無添加の酵素ドリンク エリカ健康道場
【オススメポイント】
これを飲むと体調が良くなり、日々健康になり動き回れるので間接的にダイエットに効きます。オススメです。
(52歳・女性)
23.
【効果的だったダイエット法】
DHCの置き換えプロテインダイエットです。いつもなら一日三食食べますが、このプロテインダイエットはそのうちの一食か二食をプロテインに置き換えるもの。私は二食置き換えはきつかったので、一食置き換えました。
このプロテインダイエットにプラスして、有酸素運動と筋トレもしていました。主にウォーキングと腹筋ローラーです。【ダイエットを続けるためのコツ・楽しむためのコツ】
続けるためのコツは、毎日体重計に乗って、自分の今日の体重と体脂肪を確認することです。減っていれば、「やったー!」と嬉しい気持ちになりますし、減っていなければ、「明日はもう少し体を動かそう…」という気持ちになります。
【あなたのダイエットにオススメなもの】
・腹筋ローラー
【最新版】腹筋ローラー アブホイール エクササイズウィル 超静音 リバウンド機能 エクササイズローラー 腹筋トレ 男女兼用 取り付け簡単 安定 膝マット付き (ブラック)
【オススメポイント】
従来の腹筋って、寝転んで手を頭に当てて上体を起こしますが、それが結構大変でした。しかし腹筋ローラーだと、あまり気負いせずに腹筋を鍛えることができるので、おススメです。
(31歳・女性)
24.
【効果的だったダイエット法】
お菓子などの間食を1日200キロカロリーまでにして、家事をしたり家の中でも積極的に動く、お風呂のときに湯船に何度も入る、など、カロリー消費を意識した生活をしました。その結果1か月で3キロぐらい痩せることに成功しました。間食を減らすことと同時に体を動かすことを意識することとで、特別な運動なしに痩せました。
【ダイエットを続けるためのコツ・楽しむためのコツ】
自分の続けられることをやるようにして無理をしない、ストレスを溜めすぎないということが大切だと思います。痩せたい、このままではだめだという気持ちが大きいことも大事です。痩せて何がしたい、とか目標を持つといいと思います。
【あなたのダイエットにオススメなもの】
・こんにゃく
【オススメポイント】
最近はこんにゃく麺なども出ていて、ラーメン感覚で食べられるもの多いので、炭水化物の代わりにできると思います。
ナカキ食品 こんにゃくラーメン お試し20食セット(5種類各4食入り) 袋麺タイプ
(35歳・女性)
25.
【効果的だったダイエット法】
ヨガです。最初は体が硬く、恥ずかしかったのですが、体が柔らかくなるについて、少しずつ体が軽くなっていく感覚がありました。週1回通って、最初の1カ月で3Kgもやせました。その後も、1カ月に1~2kgペースでやせて、結果1年で9kgも落ちました。筋肉もついたうえでの9kgなので、周囲の全員に「やせたね」と言われるほど変わりました
【ダイエットを続けるためのコツ・楽しむためのコツ】
ヨガに通うのをダイエット目的と思わず、リラックスやストレッチのつもりで行ったこと。体重の減少が止まってしまっても気にならずに、続けることができました。スクールでは友達もできるので、気軽な気持ちで続けたのがよかったと思います。
【あなたのダイエットにオススメなもの】
・バランスボール
東急スポーツオアシス フィットネスクラブがつくった バランスボール 55cm (リング & エクササイズDVD & ハンドポンプ付き) FB-600 (ベビーピンク)
・ストレッチポール
LPN ストレッチポール(R)ハーフカット ネイビー 0011
【オススメポイント】
バランスボールは、体幹が鍛えられるので、おなかもへこみますし、姿勢もよくなります。座っているだけでいいので楽なのもいいです。ストレッチポールもおすすめです。こわばった筋肉を伸ばすだけで、すごく気持ちいいです。
(36歳・女性)
東急スポーツオアシス フィットネスクラブがつくった バランスボール 55cm (リング & エクササイズDVD & ハンドポンプ付き) FB-600 (ベビーピンク)
posted with カエレバ東急スポーツオアシス
関連アンケート記事:浮気をしたことありますか? 【男性(彼氏・旦那さん)100人に聞いてみた】リアルなアンケート
26~30
26.
【効果的だったダイエット法】
単純に毎日できるだけ骨盤ダイエット、カーヴィーダンス、掃除、洗濯を繰り返し行い続けたら痩せました。
ちなみに食事に制限は付けませんでした。量も特に気にしていません。私の場合は昔から消化器官があまり丈夫じゃないので、むしろ少食と便秘をやめさせる生活を習慣づけようと心掛けて続けています。【ダイエットを続けるためのコツ・楽しむためのコツ】
あまりにもストレスになるようなものはしない事にしていました。体重計に乗る事もしていません。というか、家にありません。気にし過ぎて神経質になりそうだったので、前に履けなくなったジーンズとかを目安にして数値は目に入れませんでした。
【あなたのダイエットにオススメなもの】
・カーヴィーダンス
【オススメポイント】
一冊そんなに高くないので、一冊持っていても良いと思います。これは体調を崩しても休める運動なので、身体の弱い人にオススメです。
(26歳・女性)
27.
【効果的だったダイエット法】
・毎日朝夕、ストレッチ、プランク、開脚を一回につき合計15分ほど続ける
・お米、パン、パスタなどの炭水化物を減らし、豆類をはじめとするたんぱく質の摂取を心がける
・入浴前や起床後など、毎日決まった時間に体重計に乗る
・サプリを欠かさず飲む
上の四つを組み合わせてのダイエットをしました。体重が減り始めたきっかけは体調を崩したことでしたが、そこからダイエット熱に火がついて、ネットであちこち調べて無理なくできそうなものに自己流でチャレンジしました。【ダイエットを続けるためのコツ・楽しむためのコツ】
無理なくできることが大切です。激しい運動や食事制限はよほど自分にストイックな人でないと継続することができません。その点、上の方法だとほんの少しの心がけで嫌な気持ちにならずに続けられるので自分でも取り組むことができました。自身で工夫したのは体を動かすときは好きな曲をかけて時間の目安にすることや、食べるものでもダイエット食にできるもので自分がおいしく食べられるもの(私の場合はズンドウブ味や胡麻坦々味のある湯豆腐やサラダチキンなど)を見つけられると苦になりませんでした。
【あなたのダイエットにオススメなもの】
・相模屋のとうふ(湯豆腐・豆乳鍋など)
・トップバリュのサラダチキン
・ミツカンの金の粒「しゃきたま」納豆
・こうじ酵素麹とコンブチャの生酵素 こうじ酵素 30日分 ダイエット サプリメント
・クラシエの大柴胡湯
【オススメポイント】
食べ物はどれも普通に食事の一環として取り入れられて安価なのがおすすめするポイントです。上で挙げたものはどれも美味しく食べながらたんぱく質を無理なく摂取でき、豆腐は特にたくさんのフレーバーがあるので飽きずに毎日でも食べられるのが私には良かったです。サプリについては色々試したり、知り合いに聞いたりしたものの中から自分が続けられるものを選びました。どれもそれほど高価ではないですが、じわじわ効き目を実感できているのでお勧めです。漢方はタイプにもよりますが、私の腰回りのぜい肉と便秘症、神経症的な症状にうまく合ったのか、心身ともにとても調子が良くなりました。
(44歳・女性)
28.
【効果的だったダイエット法】
8時間ダイエット。1日のうち8時間の間に1日の食事を済ませてしまうという方法。8時間は自分のライフスタイルに合わせて何時からでも良い。基本的に食べてはいけない食材はないが、暴飲暴食は厳禁で短時間でもうんどうを取り入れました。軽くウォーキングや踏み台昇降を併用したら、体重が一気に減りました。
東急スポーツオアシス フィットネスクラブがつくった 足ツボ ダイエット ステッパー DS-100 (チョコレート×ピンク) [その他]
【ダイエットを続けるためのコツ・楽しむためのコツ】
基本的に毎日朝と夕に体重を測りましたが「体重の変動は当たり前」と考えていました。減ったら素直に喜ぶ、増えてしまったら後悔ではなく「変動の範囲内だから大丈夫」と言い聞かせ、適度に食事も楽しみました。 間食も好きなものをそれまでと量を減らして取っていたので、ストレスはなかったです。
【あなたのダイエットにオススメなもの】
・食事時間を調整するだけなので特に必要な商品はありません。食事内容に気を付けるなら、発酵食品や食物繊維の多い食材を摂取しました。
【オススメポイント】
即効性はありませんでしたが、1年かけて10kgの減量に成功しました。初めの3日ほどは空腹に悩まされましたが、体は徐々に慣れてきます。慣れればその生活を送るだけでとても簡単ですよ。
(43歳・女性)
東急スポーツオアシス
29.
【効果的だったダイエット法】
糖質制限ダイエットはとても効果的でした。全く糖質を取らないという訳ではなく、お米の量を減らしたり、おやつを辞めるなどなので、結構ゆるく行っていました。それでもかなり効果的で、55キロだった体重が50キロ以下になりました。あまりにも痩せるので、ちょっと心配になるくらいです。ただ、自己判断ではあまりやらない方が良いらしいです。
【ダイエットを続けるためのコツ・楽しむためのコツ】
やはり糖質制限ダイエットをし始めた時はお腹が減ることも多くありました。でも、次第に慣れてきました。どうしても我慢できない時は、ナッツ類を食べるようにしていました。食事を作るのは嫌いではないので、どうやったら糖質を抑えながらお腹いっぱいに慣れるのかということを考えて取り組んでいました。
【あなたのダイエットにオススメなもの】
・ローソンで販売されているお菓子はおすすめです。
【オススメポイント】
糖質の量が記載されているので、これならOKというものを見つけやすいです。種類も豊富なので、たまにご褒美として購入することが多くありました。お菓子だけでなくご飯類も糖質の量が書かれているので、ローソンはおすすめです。
(31歳・女性)
30.
【効果的だったダイエット法】
プロテインを飲んで月5~6回筋肉トレーニングをしました。それに加えて朝、昼は普通に食べて、おなかが空く3時頃におやつのかわりに梅干し入りおにぎりを一つ食べ、夜はおかずだけ食べることで減量に成功しました。昼間のおにぎりで、空腹時が耐えられるようになり、間食だけでなく夜の炭水化物の摂取も避けられます。
【ダイエットを続けるためのコツ・楽しむためのコツ】
間食で甘いものを食べすぎると、一時的に血糖値が上がります。時間の経過とともに血糖値が下がると人は空腹を感じます。ケーキなどの極端に甘いものを意識的に避けておけば、血糖値の上がり下がりが緩やかになり、空腹を感じにくくなります。私はあこがれの人を思い浮かべて、その人の前に立つスリムな自分を想像することで、甘いものの誘惑を断ち切りました。
【あなたのダイエットにオススメなもの】
・カーブスのスーパープロテインです。レモン味やココア味は特にお勧めです。もともとカーブスというスポーツクラブで購入する商品ですが、今ではメルカリ等で購入できます。
【オススメポイント】
数あるプロティンのなかでも、プロティン独特の臭みがほとんど感じられず、おいしく飲むことができます。また味の種類も豊富です。
(46歳・女性)
最後に
冒頭にも書きましたが1000人の成功体験を聞いて、「楽しく、我慢なく、スムーズにダイエットできる究極のダイエット記事」を書くのでお楽しみに(まだ160名なのでまだまだ先は長いですが)。
関連記事
女性50名に聞いた「誰でもできて実際に効果のあったダイエット50」ダイエットの成功体験をまとめてみた!
女性50人に聞いた【誰でもできて効果的だったダイエット法50まとめ】あなたに合ったダイエット法が見つかるかも!
【永久保存版】女性30名に聞いたダイエットの成功体験、ダイエットを続けるためのコツ・楽しむためのコツ、オススメ商品などまとめ30!
▼【関連記事】Q「恋愛」「人生」「ダイエット」についてのリアルなアンケート▼
▽【関連記事】「夢」をテーマにしたアーティストインタビューサイト【Spot Voice(スポボイ)】って知ってる?▽
▽【関連記事】「思い出をカタチに」「明日からの日常に変化を」絆を深めるオーダーメイド雑誌編集サービスとは?▽
More from my site

きゃし

最新記事 by きゃし (全て見る)
- 3年以上付き合った経験のある男女29人に聞いた恋愛で長続きする秘訣① - 2019年6月24日
- 男性100名に聞いた「彼女に作ってもらいたい手料理は何ですか?」男性ウケ間違いなし! 男性の好きな食べ物BEST10。 - 2019年6月8日
- 人生を変えた本50選! 30才以上の方50人に聞いた「人生を変えた本!」& 「20代の自分へのアドバイス」 - 2019年5月23日
- 糖質制限【糖質オフダイエットの魅力】体重を50キロ減らした男性と、10キロ減らした男性からダイエットのアドバイスを貰った話。食べていい食事メニュー - 2019年5月23日
- SHOWROOM前田裕二さんの「人生の勝算」を読んだら成功していない人の6つの共通点が見えてきた - 2019年5月21日