きゃしー(@JAMkan2525)です! 前回の”あなたの人生を変える本が見つかる!? 30才以上の方39人に聞いた「人生を変えた本!」”のアンケートを編集していて楽しかったのでもう一度新しくアンケートをとりました!
今回は”30才以上の方50人に聞いた「人生を変えた本!」& 「20代の自分へのアドバイス」”です! 「20代の自分へのアドバイス」を読むだけでも為になると思うので、ぜひ見てみてください。
誰も最後まで読めないだろうってくらいめっちゃめちゃ長いですが(笑)。
誰かの人生を変えた本っていうのは興味深いものです。
関連記事
あなたの人生を変える本が見つかる!? 30才以上の方39人に聞いた「人生を変えた本!」
30歳以上の方50人に聞いた「人生を変えた出来事」アンケート
30才以上の方50人に聞いた「人生を変えた本1~10!」アンケート結果
1.俺たちのフィールド
主人公である高杉和也が父を亡くしたことから一度サッカーから離れるが、周りの仲間たちと再びサッカーを始める姿は、仲間の大事さ、そして父の偉大さが分かる内容でした。最後は少し現実離れした展開になりましたが、自分がサッカーをするキッカケになった作品です。
20代の過去の自分にアドバイスするなら何をアドバイスしますか?
人生は計画的に学ぶことを忘れずに生きて欲しいということです。
(35歳男性/会社員)
2.文庫版 姑獲鳥の夏
この本を読んで、はじめて本を読むことを心から面白いと感じ、また本を読むことで充実感を得ることができ、本を読むという楽しみを自分の人生にプラスすることができました。作者の知識の深さや表現力には圧倒されて、読み終わってから何かを得たような気にさえなりました。
20代の過去の自分にアドバイスするなら何をアドバイスしますか?
年を重ねると人との出会いはどうしても減ってしまうから、20代の頃の人との出会いや縁をどうか大切にして欲しい。
(42歳女性/会社員)
3.一瞬の風になれ 
高校生の陸上競技にかける青春ストーリーです。小説からも爽快感や情熱を感じられます。大人になると学生のように何かに一生懸命がんばるということが少ないように思います。年を取ってもこの登場人物たちのように良い仲間と勝利を目指してがんばってみたいと、夢を持てる作品です。
20代の過去の自分にアドバイスするなら何をアドバイスしますか?
思い切り熱中できるものに没頭してほしいです。
(40歳女性/自営業)
4.手紙
それまで小説の類は全く読まなかった私が、一日で全て読んでしまう程引き込まれ、またとても読みやすい文体だった。特にラストの部分はまるでその場にいるかの様に状況を想像でき、何度読んでも涙してしまう。それからは同作者の本を全て読み、今では月に数冊ミステリ小説を購入している。正に人生を変えられた小説だった。
20代の過去の自分にアドバイスするなら何をアドバイスしますか?
今の会社を辞めても就職先は沢山あるし、若い内にする方がいい。退職の話をしても引き留められて申し訳ない気持ちがして辞める決心をできずにいるけど、どう思われてもいいからすぐに退職願を出して転職活動しよう。
(31歳女性/会社員)
5.バカドリル
とにかく斬新な笑いでした。カオスすぎる世界観が最高でした。私自身、別に芸人でもなんでもないのですが、これより面白くするにはどうしたらいいんだろうと真剣に考えてしまいましたが、当然のことながら全く思いつきませんでした。
20代の過去の自分にアドバイスするなら何をアドバイスしますか?
いつでも全力であってほしいです。もっともっと頑張れるし、この先つらいことがもっともっとあります。
(44歳女性/主婦)
6.ラムサ ホワイトブック
始めた読んだ時は難解すぎて何を言っているのかよくわからなかったけれど、ラムサのCD/DVDを合わせて読み込んで行くうちに、人生で疑問に思っていた事や、うまくいかない時の理由、どうして同じ悪循環に陥るのか、そこから抜け出す理論等を学びました。
20代の過去の自分にアドバイスするなら何をアドバイスしますか?
本当の知識を求め身につける事。
(34歳女性/自営業)
7.ない(無回答)
人生を変えるまでの本には出会えていません。元々余り活字を読みませんが、あえて、「出会えていません」と書きます。世の中には、自分の人生と照らし合わせた様な内容の本はあるはずだと感じてはいますが、私は出会えていません。
20代の過去の自分にアドバイスするなら何をアドバイスしますか?
自堕落な生活をしていると後で取り返しがつかなくなるぞ、自分で何とか出来ると思うのは思い上がりだ。一瞬で何も出来なくなるからな。
(53歳男性/会社員)
8.相田みつをさんの詩集
太い文字で分かりやすく一言一言が意味深い内容だと思います。年齢も様々な、経験や人種などかんけいなく、当てはまる言葉が沢山あると思います。若い頃は若いなりに悩みがあって、歳をとればまた違う悩みがあって、励ましてくれるような言葉が心に染みます。
20代の過去の自分にアドバイスするなら何をアドバイスしますか?
アドバイスはありませんが褒めたいと思います。
(37歳会社員/女性)
9.極言―落合信彦選集
とにかく読み終えた時に「俺も目的意識を持って何かをやり切らなければ」と思わせる本です。お金、結婚、人生、文化などにカテゴライズし、ユダヤ人を中心とした名言が記録されており、1990年代以降の日本の社会情勢と比較するように分かりやすくまとめられています。どちらかと言うと、若い人へ向けたメッセージだと思います。
20代の過去の自分にアドバイスするなら何をアドバイスしますか?
遊びにお金は使ってもよいけど、もう少し計画的に貯金はできたと思います。「ケチになってはいけないけど、浪費はするな」ですね。
(46歳男性/自営業)
10.自由な人生のために20代でやっておくべきこと
自分独自の方法で生きていってもいいんだ、という目覚めを与えてくれた本です。人とは違う生き方になっていることに不安を覚えたり、ストレスを感じていたこともありましたが、この本を読んだことによりすっきりと生きられるようになりました。ミニマリストに興味を持ったのも、この本がきっかけだったと思います。
20代の過去の自分にアドバイスするなら何をアドバイスしますか?
自分の感覚を信じて、幸せを求めて生きてください。
(33歳女性/自営業)
30才以上の方50人に聞いた「人生を変えた本11~20!」アンケート結果
11.はてしない物語
ファンタジーで児童文学にジャンル分けされるから、子供向けの本かと思うけれど大人が読んでも考えさせらる。本の途中までは冒険ありの児童文学、途中に自分が本の中の登場人物なのではないかと思わせる錯覚があり、そこからは深く考えさせられる話になっている。
20代の過去の自分にアドバイスするなら何をアドバイスしますか?
資格は取れるうちに取っておけ。
(36歳女性/主婦)
12.流れる星は生きている
ほぼ、ドキュメンタリーなストーリーであり、大陸からの逃避行に伴い悲惨な事実に対峙していく心情が時系列で忌憚なく表現され、同じ母親として強く心に響きました。生きるための情念にようなものが感じさせられる小説です。
20代の過去の自分にアドバイスするなら何をアドバイスしますか?
自分が食べていけるだけのスキル・能力をできる限り早く見つけてそれを磨いていってほしいとアドバイスしたいです。
(55歳女性/主婦)
13.“自分らしさ”を愛せますか
/アウト・オン・ア・リム
/生きがいの創造
/神との対話
『〝自分らしさ”を愛せますか』と『アウト・オン・ア・リム』は19歳の時、大学進学を諦めて就職をし、学歴コンプレックスに悩んでいる時に読んだ本。『生きがいの創造』と『神との対話』シリーズは、29歳で離婚した時に読んだ本。どの本も、自分を受け入れること、抱きしめること、今起こっていることにも意味があるのだということを教えてくれた。
20代の過去の自分にアドバイスするなら何をアドバイスしますか?
肩の力を抜いて気楽にやりなさい。
(48歳女性/主婦)
14.「好きなこと」だけして生きていく。
自分は、とても人の目を気にして窮屈に生きていました。
周りに迷惑をかけてもいい、好きなことやりたいことをやればいい、というような内容で、当時の私には目からウロコでした。
私以外にも、似たように窮屈に生きている人はぜひ一度読んでほしいです。
20代の過去の自分にアドバイスするなら何をアドバイスしますか?
適当に流れに任せすぎでも、なんとかなりますが、他人はあてになりませんよ!
(37歳女性/主婦)
15.沈黙
社会人になって入った会社で、読書家の上司に「絶対に読んだほうがいいよ」と教えてもらい読んだ本です。
それまで遠藤周作の本を読んだことはありませんでしたが、これが興味深くそこから読み漁るようになりました。
20代の過去の自分にアドバイスするなら何をアドバイスしますか?
今からでもいいので何か勉強をして、仕事にできそうな資格を取ったほうがいい。
16.音響映像設備マニュアル
それまでは仕事の為に必要なものは会社が用意すべきであり給料を仕事の為に使うとは考えなかったが、2年あまりが過ぎた頃、自分の知識が足りないと思い、仕事の知識を得るための技術書を自分の給料で買った。高額な本ではなかったが自分自身仕事に対しての取組み方が変わった、と実感した。
20代の過去の自分にアドバイスするなら何をアドバイスしますか?
臆病にならず自分のやりたい事を信じて思い切ってチャレンジしてみてほしい。
(46歳男性/会社員)
17.レ・ミゼラブル
大学生時代に電車のなかで涙を抑えながら読んだ覚えがあります。私のオススメするポイントはなんと言ってもジャン・バルジャンとコゼットの親子の愛が描かれているところです。親子関係で悩んでいた時期に読んでいたのでこの本をきっかけに本にのめり込む人生になりました。
20代の過去の自分にアドバイスするなら何をアドバイスしますか?
思ったよりも楽しい人生が待っているよ。死ななくても大丈夫。助けてくれる人がきっと沢山あらわれるから。今は苦しくても大丈夫だからね。ゆっくりゆっくり休んで、それからで充分だから。
(34歳女性/無職)
18.青春の門
、星新一 ショートショート1001
・青春の門
青春の門では、母親の性に触れている処と幼馴染が何時も側に居てくれて、行き着く処は男女の関係ですが、また、離れていく2人の関係がちょうど自分に被った事が在りました。
星新一さんは色々と考えさせられました、SFについて興味を持ち始めた事です。
20代の過去の自分にアドバイスするなら何をアドバイスしますか?
飲み歩く事を減らしてその分貯金して置く事。食事は偏らずに何でも食べる事。
(62歳男性/自営業)
19.姑獲鳥の夏 
ミステリでありながら、奇抜なトリックというよりは納得感や理屈が自分の思考に合っていた気がした為。この本をキッカケに妖怪や民俗学に関して調べたり書籍を読んだりするようになりました。京極夏彦氏の思考の表出方法として、ミステリ作品に仕立て上げたのは入門というか導入として高校生の時に出会えたのが良かったと思いました。
20代の過去の自分にアドバイスするなら何をアドバイスしますか?
早めに病気になって仕事が出来なくなるので、買えるうちに書籍は購入しておくように、と。なるべく一読で済むものは図書館を利用するように、と。節約して別の本を購入できるので。
(35歳男性/無職)
20.青のフェルマータ
青い海やイルカと泳ぐシーンが幻想的でとてもすばらしいです。主人公の里緒は、過去の辛い出来事から声を失くしました。しかし、同じ傷を抱えた人や優しい人たちの出会いにより変わっていく姿はとても勇気づけられます。傷ついた人たちがゆっくり回復していく姿がとても感動的で勇気づけられました。
20代の過去の自分にアドバイスするなら何をアドバイスしますか?
自分を大切にしてください。世の中は、昇進することがすばらしい、とか、可愛くあることがすばらしいとか、結婚することがすばらしいとか、いろんな価値観を押し付けてきます。けれど一番大事なことはあなたの大切なことを大切にできているかということだと思います。
(31歳女性/主婦)
30才以上の方50人に聞いた「人生を変えた本21~30!」アンケート結果
21.フルーツバスケット
干支のお話をアレンジした、ファンタジーな漫画です。主人公が優しくて強くて可愛くて、憧れました。周りの十二支も個性的でかっこよかったり、可愛かったり、こわかったり、内面の心の動きとか繊細に描かれています。
20代の過去の自分にアドバイスするなら何をアドバイスしますか?
落ち着いて。
(30歳女性/主婦)
22.グロービスMBAクリティカル・シンキング 
会社に入り、仕事での文章力、読解力、文章から読み解く力がつきました。疑うことは考えることと言った意味合いで、大げさな誇大文章等を見分ける力ついた。また発想してなにかのテーマ-を拡張しアイディア出しをする際に、役に立ちました。WHYを繰り返し、疑いまた、一つの事象にこだわらず、色んな発想が論理的に出来るようになった。凄い本です。
20代の過去の自分にアドバイスするなら何をアドバイスしますか?
勉強、特に理系、数学、物理、化学を習得すること。原理、理論がわかれば、もっと将来が開けることをアドバイスしたい。
(48歳男性/会社員)
23.殺人犯はそこにいる
北関東連続幼女殺害事件の冤罪にいち早く気づき、真犯人追求の為に自分の足で地道に調査を続ける姿はジャーナリズムの真髄であり、ノンフィクションにハマるきっかけになった名著です。
小説も好きですが、読んだ時のインパクトでこの本に勝る書は記憶にありません。
20代の過去の自分にアドバイスするなら何をアドバイスしますか?
自分の欲求にしたがって様々なことにチャレンジすること。
(31歳男性/会社員)
24.Adventure Life ~愛する人と、自由な人生を~
本書を読んだ当時は学生でしたが、世の中にはこんなに行動力があって面白いことをしている人がいるんだと教えてくれた本です。
衝撃的でかなりの影響を受けました。大学をサボり3ヵ月程海外へ放浪しに行くきっかけとなりました。
20代の過去の自分にアドバイスするなら何をアドバイスしますか?
詰めが甘いことがあるので日々やるべきことは徹底してやりなさい。
(31歳男性/会社員)
25.神との対話―宇宙をみつける自分をみつける
人間が生きていくうえで、必ず直面するであろう「人はなぜ生きているのか」、「なぜ自分ばかりが苦労するのだろうか」、「何をよりどころに生きていけばいいのか」といった悩みや苦しみ、また近しい人の死や理不尽な出来事に対する答えやヒントが見つかると思います。
20代の過去の自分にアドバイスするなら何をアドバイスしますか?
今の苦しみや悩みは現在進行中であっても、10年後、必ず振り返って、過去のものだったと思える時が来る。
(44歳男性/会社員)
26.キュリー夫人伝
女性で初めてノーベル賞を受賞するまでの研究にひたむきに取り組む様子が書かれてていて物事に真摯に取り組み地道に努力することの大切さということを学べたように思います。家庭も持ち、研究と両立させながら生活を考えていたところも研究だけの人でないところも参考になると思います。
20代の過去の自分にアドバイスするなら何をアドバイスしますか?
一生懸命になり過ぎずに他に生きていく道もあるということも頭の片隅に入れたほうがいい。
(46歳男性/会社員)
27.小説十八史略
高校時代に読みましたが、古代中国の興亡が物語風に書かれており面白く引き込まれ、世界史や漢文の成績向上にもつながりました。国のトップに立つためなら兄弟でさえも殺してしまうとか、皇帝が妃にうつつを抜かして国を滅ぼしてしまうなど、歴史が綺麗事ではなく実に人間臭いものだと実感させられました。
20代の過去の自分にアドバイスするなら何をアドバイスしますか?
多少不本意な事でもやってみるとこれが我が道と思える出会いもある。
(45歳女性/会社員)
28.下町ロケット
中小企業の佃製作所が、大企業を相手に、成長していき、いろんな困難にぶち当たる姿に共感しました。
技術さえあれば。大企業にも負けないんだなと。
いろいろと考えさせられました。いい作品だと思います。いつも読んでます。
20代の過去の自分にアドバイスするなら何をアドバイスしますか?
いろいろトライしろと言いたいです、ほぼトライしてなかったですから。
(34歳男性/会社員)
29.だからあなたも生きぬいて
中学の頃、学校に行くのがつらくなってしまった時、この本を読んで、自分の人生経験の浅さと世界の広さに衝撃を受けた。
いろいろな人生があって、辛い人生でも自分で努力して乗り越えれば、道は開けていくし、どんな過去があったとしても自分を変えることができるのだと知った。
20代の過去の自分にアドバイスするなら何をアドバイスしますか?
自分を大切にする。そして焦らずに安心して毎日を楽しむ。
(31歳会社員/女性)
30.「センスのいい生き方」をする人の共通点 
「人生を変えた」まで言うと大げさかもしれません。ですが、この斎藤茂太先生の著書は、私のがんじがらめの生き方・考え方を「もっとゆったりしなさい」と教えてくれました。特にこの本では、「オシャレな服より、オシャレな個性」や「センスのいい人は、愚痴でも人を笑わせる」などが私の生活を明るく前向きにしてくれました。先生の他の著書からも多くの示唆を与えられました。悩みの多い人には、お勧めです。
20代の過去の自分にアドバイスするなら何をアドバイスしますか?
「様々な経験をして、自分とは価値観の違う人ともうまく付き合っていける方法を見つけていこう。そうすることで、もっと視野が広がり世の中のことがわかってくるよ。」 「いろんなことに愛の心をもって接すること!」
(58歳女性/主婦)
30才以上の方50人に聞いた「人生を変えた本31~40!」アンケート結果
31.わが家の母はビョーキです
統合失調症について大変わかりやすく描かれており、知り合いに統合失調症の人がおりどう接していくべきか悩んでいたところだったので、とても参考になりました。また、症例を知ることによって気分的にも楽になりました。
20代の過去の自分にアドバイスするなら何をアドバイスしますか?
若い時間があっと言う間だから、今のうちにしっかり自分の好きなことをして、仕事もして、どうでもよいことにとらわれたり変な異性に関わったりしないで時間を大切にしてほしいです。
(47歳女性/主婦)
32.リング
ホラーは普段絶対見ないが、ホラーの中でも面白いものがある事がわかった作品。1番初めはドラマで見たが、小説の方が面白かった。その後映画化したりしたが、やはり小説が一番いいし螺旋、birthdayなども見たが1番リングが衝撃的で面白かった。
20代の過去の自分にアドバイスするなら何をアドバイスしますか?
人を裏切ることはするなって事とよく考えてから行動しろって事。
(39歳女性/主婦)
33.あした死ぬかもよ?
なんとなく同じような毎日を繰り返している中でこの生活が良くも悪くも永遠に続くかのように感じてしまうことがある。
ですが、現実。永遠になど無い。
今までは意識していなかったものの大切さ、尊さを教えてくれます。
20代の過去の自分にアドバイスするなら何をアドバイスしますか?
躊躇している気持ちが勿体無い! 今日は残りの人生の中でいちばん若い日。
(39歳女性/無職)
34.源義経
子供の頃に父親が戦いに敗れて、親と別れて、鞍馬の山奥のお寺に出家させられたり、義経の幼少期の名前である牛若丸が鞍馬天狗と武道の稽古に励んだり、京の五条の橋の上で弁慶と会う所、兄の頼朝と鎌倉で会うシーン、平家を西へ西へと追いやり、壇ノ浦で平家を滅亡させる所、最後は兄に殺される所など、そこはかとなく漂う義経の心情が計り知れないものであるところがポイントです。
20代の過去の自分にアドバイスするなら何をアドバイスしますか?
物事を冷静に見つめ、一喜一憂しないこと。人生七転八倒であること。先見の明を持って進むこと。無駄使いしないこと。
(49歳男性/会社員)
35.私の仕事 国連難民高等弁務官の10年と平和の構築
緒方貞子さんが国連難民高等弁務官で高等弁務官を務めた時の仕事の内容や状況を自ら書いた本である。実際どんな活動をしていたのか、背景にどんな状況があって難民を助けるのが難しいのかという現実を改めて知るきっかけとなった。テレビでは見ていてもそれは現実の中の一部でしかなく背景を知ることでさらに世界の難民問題の深刻さを感じられた。またそれと同時に高等弁務官とい仕事も知ることができた。
20代の過去の自分にアドバイスするなら何をアドバイスしますか?
仕事も大事だが海外に興味を持っていたのなら周りを気にせずもっと早くから行動を起こすべき。そして何事もやってみなきゃ分からないのだから自分の直感に従って行動した方がいい。新しいことをする時には周りから必ず批判の声は出るが、自分が後になって後悔するくらいならやって失敗した方が多くを学べると思う。
(30歳女性/会社員)
36.リバース
推理小説が好きで読んでいました。人の心理、人の気持ち人の考え方を考えさせられました。意外な展開が想像も考えもつかなかった最後の展開に驚かされ感動を覚えてしまいました。この作家の本をもっと読みたくなり考え想像もできなかった展開の楽しさぞ分の人生と照らし合わせ、自分が想像していた人生が意外な展開になったら楽しいなと思いました。良い方向悪い方向どちらに転がっても自分で解決する力が必要のことを学びました。
20代の過去の自分にアドバイスするなら何をアドバイスしますか?
もっと学問を学び知識を増やし、人としての相手に対する思いやりの気持ちをもっと考えていれば良いのでは。
(49歳女性/会社員)
37.永遠の0
よくある第二次世界大戦の日本兵を描いた作品ではあるが、その中に人間同士の葛藤や現代の若者から見た視点をうまく物語の中に取り入れている。映画やドラマにも展開されており、どの作品も評価が高いです。心が苦しくなる作品ではありますが、第二次世界大戦を知らない人が増えてきた今、物語ではありますが、とても貴重な作品だと思いました。
20代の過去の自分にアドバイスするなら何をアドバイスしますか?
正直で誠実なことが正解とは限らず、上に行けば行くほど正直さとはかけ離れることを勉強するべし。
(30歳女性/会社員)
38.復活の日
映画化のロケ中に南極でロケの船が座礁しニュースになった事で映画公開前に読もうとして購入。これ以後読書に目覚めて小説の乱読するきっかけになった。最近は購入するのではなくもっぱら図書館で借りて読んでいる。
20代の過去の自分にアドバイスするなら何をアドバイスしますか?
時間を最大限味方にしての定番的な資産運用および保険なども含めた金融リテラシーをアドバイスしたい。
(54歳男性/会社員)
39.退屈ってやつにケリいれて
※商品リンクが見つかりませんでした。
十代の少年が知らない、刺激的でとにかくカッコいいストリートスライダーズというバンドの伝記的書籍です。
バンド結成当時の怪しい雰囲気がまたカッコ良く、危険な大人の仕草生き方を教えてもらった、貴重な文化財と言えます。
20代の過去の自分にアドバイスするなら何をアドバイスしますか?
煙草を吸うな。
(51歳男性/会社員)
40.五分後の世界
古い本ではあるが、初めて読んだ小説になります。非常に読みやすく何度も読んだと思う。文字を読むきっかけを作った本になると思う。内容は非常にテンポよくすすんでいくが、話は題名の通り5分後の世界パラレルワールドの世界で非現実的だと思う。
20代の過去の自分にアドバイスするなら何をアドバイスしますか?
勉強をもっとまじめにやっておけ
(39歳男性/会社員)
30才以上の方50人に聞いた「人生を変えた本41~50!」アンケート結果
41.生きるヒント2 ‐いまの自分を信じるための12章‐
自分ばかりが良ければいいということではなく、人を思いやり、敬うことが結果的に自分自身にに返ってくるということに気づかされました。他人の自分への態度は、自分がやっている他人への態度(因果応報)だということです。
20代の過去の自分にアドバイスするなら何をアドバイスしますか?
人生はプラス思考に生きた方が幸せです。
(40歳女性/会社員)
42.バトル・ロワイアル
えげつない描写
小説の醍醐味は、キャラクターや、シュチュエーションなど、自分で想像する所にある訳だが、この作品はそれが楽しくない、思い返せばいい意味で。
どんどん自分が追い込まれていった。それほどの衝撃は十分にあった作品。
20代の過去の自分にアドバイスするなら何をアドバイスしますか?
その女はやめとけ。
(48歳男性/会社員)
43.ぼくは勉強ができない
高校生の時に、初めて読書好きになった本です。自分を形作る物は学校の勉強だけでは測れない、様々な出来事や自分が置かれている環境に起因する事がほとんどですよね。この本に出てくる主人公も人間を作るものは学校の勉強の中にはあるのかと疑問を抱いていて、そして自分を見つけていく姿に共感と憧れを持ちました。
20代の過去の自分にアドバイスするなら何をアドバイスしますか?
もっと、沢山外に出て、色々な人と出会って刺激を受けるといいと思います。
(37歳女性/主婦)
44.十角館の殺人
ミステリー小説を読んでいて、初めてどんでん返しの面白さを経験した1冊です。活字嫌いを克服しようと思っていて、自分の読めそうなミステリー小説から始め、面白い本に出会える楽しさを読書で見いだすことができ、今では幅広いジャンルの本を読むようになりました。
20代の過去の自分にアドバイスするなら何をアドバイスしますか?
そのまま前に進んでください。経験は無駄になりません。
(37歳女性/自営業)
45.野心のすすめ
「野心」というワードだけ聞くと、あまり自分とは関係ないようなピンとくる感じではなかったが、読んでみると著者のこれまでの苦労した点やその頃を乗り越えての今があるという部分にすごく共感しました。読むとワクワクできる本だと思います。
20代の過去の自分にアドバイスするなら何をアドバイスしますか?
未来に不安もたくさんあるけど、その不安は自分の中で穏やかに解決していくものだと伝えたい。
(32歳女性/主婦)
46.増補新訂版 アンネの日記
学生時代にこの本を読みました。第二次世界大戦時に一人のオランダのユダヤ系少女が書いた日記なのですが、どんな状況であっても希望を失わず、毎日が辛い生活であったにもかかわらず、そんな中でも常に何か面白いことや楽しみを見つけて、1日1日を大切に精一杯生きている様子が書かれていました。平和な時代に生まれた渡しは毎日ぼーっとなんとなく惰性で生きていたのですが、1日1日の大切さや生きることの素晴らしさをこの本から教わりました。
20代の過去の自分にアドバイスするなら何をアドバイスしますか?
結婚・出産は20代でするほうがいい。晩婚化が進んでいたため仕事優先で20代は結婚などにまったく興味がなかったが、30過ぎてから結婚したいと焦っても難しい。
(35歳女性/自営業)
47.竜馬がゆく
坂本竜馬が土佐藩の郷士で様々な差別と戦いその中で力をつけて成長していく生き方に感銘を受けました。いろんな人との出会いが彼の人生を大きく変えて行ったと思います、人との出会いとつながりが人生に必要であることを教えてくれました。
20代の過去の自分にアドバイスするなら何をアドバイスしますか?
もっと自分の好きなことをやりたかった。
(68歳男性/自営業)
48.アメリカよ!あめりかよ!
夢と希望に溢れていた1960年代に、本当に身体一つで誰一人知己のいないアメリカ合衆国への留学を成功させた、「ノビー」こと落合信彦氏の青春記です。時代は商業軍人からの政治家転身を果たした老獪なアイゼンハワーから、父親の代からアメリカ屈指の新興勢力の代表としてその座を受け継いだジョン(ジャック)とロバート(ボビー)のケネディ兄弟へと見事に変わり、あらゆる点で世界唯一の「超大国」の自信と実力を誇っていました。もちろん明るい点だけはありませんが、暴力がこの国の発展であったということが理解できる本でした。良くも悪くも現在の社会の流れを変えた激動の時代を、その身で体験できた落合氏が羨ましかった。多くの人に読んでもらいたい一冊ですよ。
20代の過去の自分にアドバイスするなら何をアドバイスしますか?
何とかなるさ、という言葉は幾らかは現実とはなったものの、思い描いていたような人生とは違っているよ、と諭したいです。そして。現在の若者たちへ。「自分だけは違う」は一切通用しないことを早くに悟るべきです。
(56歳男性/自営業)
49.宇宙に上手にお願いする法
仕事や恋愛に疲れ果てた時に本屋さんでふと目について一目惚れして購入した本です今までの人生は自分の努力によってのみより良い方向に変えていけるものだと信じていましたがそうではないということを思い知りました 。
20代の過去の自分にアドバイスするなら何をアドバイスしますか?
先が見えない、明日すらわからないでしょうが絶対に大丈夫です。毎日を丁寧に暮らしてみてください。
(36歳女性/主婦)
50.愛とは、怖れを手ばなすこと
主に「奇跡のコース」の考え方を基にした、ジャンポルスキー氏の実践、体験、認識、生き方が記してある。
すべての感情には2種類しかない。
それは「愛」と「怖れ」だけだということ。
怖れが原因で、結局のところ、すべての人々はバラバラになっている。
いつでも自分は、目に映った目の前の現象を、ちゃんと理解はしていないということ。
そのことを理解した上で、この現象に対して、どう受け止めるべきかを、この著者なりに主張している。
20代の過去の自分にアドバイスするなら何をアドバイスしますか?
何もアドバイスしない。今の自分の現状を、言い訳なしで説明することが出来ない以上、何もアドバイスできることはない。
むしろ、教えてもらいたい。20代の僕は、何を考えていた? 何を僕は、忘れてしまったのか。
(37歳男性/会社員)
関連記事
あなたの人生を変える本が見つかる!? 30才以上の方39人に聞いた「人生を変えた本!」
30歳以上の方50人に聞いた「人生を変えた出来事」アンケート
▼【関連記事】Q「恋愛」「人生」「ダイエット」についてのリアルなアンケート▼
▽【関連記事】「夢」をテーマにしたアーティストインタビューサイト【Spot Voice(スポボイ)】って知ってる?▽
▽【関連記事】「思い出をカタチに」「明日からの日常に変化を」絆を深めるオーダーメイド雑誌編集サービスとは?▽
More from my site

きゃし

最新記事 by きゃし (全て見る)
- 3年以上付き合った経験のある男女29人に聞いた恋愛で長続きする秘訣① - 2019年6月24日
- 男性100名に聞いた「彼女に作ってもらいたい手料理は何ですか?」男性ウケ間違いなし! 男性の好きな食べ物BEST10。 - 2019年6月8日
- 人生を変えた本50選! 30才以上の方50人に聞いた「人生を変えた本!」& 「20代の自分へのアドバイス」 - 2019年5月23日
- 糖質制限【糖質オフダイエットの魅力】体重を50キロ減らした男性と、10キロ減らした男性からダイエットのアドバイスを貰った話。食べていい食事メニュー - 2019年5月23日
- SHOWROOM前田裕二さんの「人生の勝算」を読んだら成功していない人の6つの共通点が見えてきた - 2019年5月21日