スポンサーリンク
【ご報告】わたくしこの度、新人タレントマネージャーになりました。
まずはこちらのツイートをご覧ください。
今わたしは自分のブログのマネージャーになったかのように動いています。
「売れないタレントをどうしたら人気者にできるか」
を常に考える。1人じゃなくて2人でやっている感覚で。じゃなきゃBLOGなんて孤独すぎてやってられん。#ブログメモ
— きゃしー🏝Kana Matsumoto (@JAMkan2525) 2018年6月14日
マネージャーの仕事内容としては
・売れるための商材開発(記事やnote執筆)
・知ってもらうための営業活動(SNS発信)
・外見のメンテナンス(アイキャッチやツイート整理)
などを試行錯誤すること。考え方を変えれば楽しくなるし「売れないタレント」のために頑張れる。経験は全部ブログネタにする。
— きゃしー🏝Kana Matsumoto (@JAMkan2525) 2018年6月14日
さっそブログネタにしました。
【イラストバージョン】
数年後……
”なんだBLOGの話かよ!”
と思ったあなた、すみません。BLOG戦略の記事です。興味がなければこちらのアンケート記事をオススメします。
▼【関連記事】Q「恋愛」「人生」「ダイエット」についてのリアルなアンケート▼
BLOGってめっちゃ孤独です。妄想でもしておかないと続けられる気がしないんです。
ということで、今回は晴れてマネージャーに就任したわたしが、新人タレント(自分のBLOG)を人気者(人気BLOG)にするための戦略を書いていきます。BLOGをやっている人には有益な情報だと思うので途中飽きても最後まで読んでくださいね。
人気ブログにするためのブログ戦略
マネージャーの仕事内容を細かく説明します。
売れるための商材開発(記事やnote執筆)
ブログ記事をひたすら書き続けるほか、自分の担当している新人タレントを人気者にするために演技力(文章力)を磨いたり、売れている有名人(インフルエンサー)を研究してみたり、特技(知識)を習得したり、経験値を積ませたり(面白い経験を自分でつくる)地道に頑張るのです。
知ってもらうための営業活動(SNS発信)
すっごくカッコイイタレントさん(男性設定)でも存在を知ってもらわないと意味がありません。営業活動を頑張ります(有益な情報を発信したり、SNSのキーワード検索を狙ったツイートをしたり、知らない人にもいいねや引用リツイートでアピールしてみたり)。
▽詳しくはこちらを▽
【関連記事】twitter改装計画始めます〜BLOGのPVを増やして発信力を付けるための方法や作戦を淡々と書いていく記事〜
外見のメンテナンス(アイキャッチやツイート整理)
ブログを開いたときにインパクトのある記事をはじめに持ってきたり
ファーストイメージでBLOGを離脱されないように、
インパクト強目の記事を最初に置くことにした。
まずは読んでもらわないと、伝えたいことだけ書いてても伝わらない!#今日の気付き#ブログメモ
— きゃしー🏝Kana Matsumoto (@JAMkan2525) 2018年6月14日
記事タイトルはSEO対策を、アイキャッチは興味を持ってもらえるようなものを意識しています。
ツイートは有益だと思う情報を発信したり、検索ワードを狙ったり、誰かにアピールしてみても反応なかったら負の資産になります(笑)。”反応がなかった=需要がなかった”ということ(それか単に見られていない)。これから自分のtwitterをみてくれる人に少しでも有益なことや見ていて心動かされるもの(反応があったもの)だけを見てもらうためにtweetを整理しています。
まだフォロワーが少ないうちは、いろいろつぶやいてみて反応を見ることが大切だと思っています。反応を見るだけじゃ自分しか得しないので気付きをBLOGにまとめたりツイッターでつぶやいたりと共有しましょう! この記事みたいに後々ブログネタにもなるのでオススメ。
twitterアナリティクスを使ってtwitterを管理すると反応見れて面白いです。
インプレッション58
エンゲージメント12
エンゲージメント率20.7%こういう明らかに見られてないけどエンゲージメント率高めなツイートを自己リツイート!#ブログメモ#今日の気付き https://t.co/9KldGiJXoE
— きゃしー🏝Kana Matsumoto (@JAMkan2525) 2018年6月14日
その他オススメする3つの戦略行動
発信活動を加速させたい人にオススメな行動戦略です!
1.コンサルをお願いする
やっぱり成功している人に聞くのが一番成長率は高いのかと。私の場合あの田舎フリーランス養成講座を開催している池ちゃん(@ikechan0201 )のコンサルをクラウドファンディングのリターンで獲得! めっちゃお得でした。
とりあえず、まだ始めたばかりだし好きなように
・書き続けること
・学び続けることを続けてみる。100記事くらい書いたらクラファンリターンの池ちゃんコンサルをお願いしてみます。ほんとお得なリターンばかり!https://t.co/Om7KIrdhSk
— きゃしー🏝Kana Matsumoto (@JAMkan2525) 2018年5月31日
100記事書いたらコンサルをお願いしようと思っているのですが、事前にアドバイスされそうなことを考えて行動しておきたいのでモチベーションも上がりますよね。特に近くにBLOG仲間がいないのでモチベーションは大事にしています(だからマネージャーとタレント設定の妄想をしている)。
2.オンラインサロンに入る
向き不向きがあってわたしはマメじゃないからスピードが速すぎて向いてないなと体験して感じたので入っていませんが(BLOGのサロンではない)、モチベーションが下がってきたら入りたいなと思っています。ブログ仲間も欲しいですよね。
3.田舎フリーランス養成講座を受講する
一番オススメなのはこれですね。わたしは田舎フリーランス養成講座を2016年5月(3期)に受けてワードプレスでのBLOGの作り方を知りました! 1ヶ月田舎に住んで仲間と切磋琢磨しながらフリーランスになる為の技術を学ぶ講座。実績のある講師陣も揃っていて、BLOGを始めた今、もう一度受けたいくらいにオススメです!
講座例)
・ロゴやポスターを作るためのIllustrator講座
・WordPressでのサイト制作講座
・記事単価3,000円を超えるための記事ライティング講座
・自己ブランディングのためのブログ&SNS運営講座
・SEOや広告運用の基礎を学ぶWEBマーケティング講座・記事単価3,000円を超えるための記事ライティング講座
・ブログ運営術vol.1~月3万円稼ぐためには?~
・アフィリエイト講座vol.1~アフィリエイトの基本~
・フリーランス講座vol.4~最低限覚えておくといい開業/税務の基本~
・フリーランス講座vol.6~案件を確実に獲得する交渉/営業術~・田舎で店舗立上げ~運営するための基礎セミナー
・看板や机など自分で0からつくるDIYセミナー
・ゲストハウス現役オーナーによるゲストハウス運営講座
・地域活性ナレッジバンク~富津市の人口増加戦略の具体的施策案出し~
・地域活性ナレッジバンク~地域のスーパーはどう売上成長を目指すか~など
自信がなかったり恥ずかしさがあってマネージャーになりきれない人にオススメな2記事
①「どうしたら自分に自信が持てますか?」自信なんてなくていい。根拠のない自身を大切に育てる。
経験を踏まえて感じたことは「発信しなきゃいつまでも自信なんて持てない」ということ。
自信は人目に触れることで少しずつ付いてくるものです。
嬉しすぎるし、励みになります。ありがとうございます(涙)。
②ホスト界の帝王ROLAND(ローランド)さんから学ぶ人生を劇的に変化させるために「もっと攻めてく」ということ
この記事を書いてから、どんどん攻めていけるようになりました。オススメ!
両方読むと、メンタルに関しては無敵モードに入れます。
最後に
発信力があれば!と悔しい思いをたくさんしてきたからみんなが興味のあるであろう分野でのBLOG発信を始めた。
いろんな方法を考えてやってみたけど発信力を付けることってなかなか難しい。だけどすこーしずつフォロワーが増えてきた。諦めずすこーしずつを積み重ねることがもしかして一番の近道なのかも https://t.co/wXqZshnpTC— きゃしー🏝Kana Matsumoto (@JAMkan2525) 2018年6月14日
道のりは長いけど、楽しむのみ!
ツイッターではBLOGを運営しながら気付いたことをリアルタイムでつぶやきます。ぜひフォローお願いします!
スポンサーリンク
▼【関連記事】Q「恋愛」「人生」「ダイエット」についてのリアルなアンケート▼
▼人生は考え方次第で幸せにも不幸せにもなれる。知らないと怖い「思考のおはなし」▼
▽【関連記事】「夢」をテーマにしたアーティストインタビューサイト【Spot Voice(スポボイ)】って知ってる?▽
▽【関連記事】「思い出をカタチに」「明日からの日常に変化を」絆を深めるオーダーメイド雑誌編集サービスとは?▽
More from my site

きゃし

最新記事 by きゃし (全て見る)
- 3年以上付き合った経験のある男女29人に聞いた恋愛で長続きする秘訣① - 2019年6月24日
- 男性100名に聞いた「彼女に作ってもらいたい手料理は何ですか?」男性ウケ間違いなし! 男性の好きな食べ物BEST10。 - 2019年6月8日
- 人生を変えた本50選! 30才以上の方50人に聞いた「人生を変えた本!」& 「20代の自分へのアドバイス」 - 2019年5月23日
- 糖質制限【糖質オフダイエットの魅力】体重を50キロ減らした男性と、10キロ減らした男性からダイエットのアドバイスを貰った話。食べていい食事メニュー - 2019年5月23日
- SHOWROOM前田裕二さんの「人生の勝算」を読んだら成功していない人の6つの共通点が見えてきた - 2019年5月21日