おはようございます! きゃしー(@JAMkan2525)です!
先日「twitter検証企画! 誰も知らないアカウントで1日50ツイート、ブログ10記事更新したらブログPVは伸びるのか!」という企画をして実際に10記事書いて感じたことです。
BLOGやっている人は定期的にしてみると、記事数も増えるし、モチベーションも上がりますよ!
私は1ヶ月ほど全然記事を書いていなかったのですが、この企画をしてから更新率(モチベーション)が上がりました! ぜひ、試してみてください。
【ブログ記事を増やすコツ】
①書き切ろうと思わずに思い付いたらブログを書いて中途半端でも下書き保存
②①を繰り返す(書き切った記事はその都度公開)
③1日10記事書く企画で一気に書き上げる
(企画内容:twitter検証企画! 誰も知らないアカウントで1日50ツイート、ブログ10記事更新したらブログPVは伸びるのか!)
書かないといけないって状況になった時に、下書き記事がめちゃくちゃ役立った経験から感じたことです。
いつもは乗り気じゃない記事も、この企画の時は有難く書いていました(笑)。
※わたしはアイキャッチに時間をかけすぎると効率が悪くなるので基本のスタイルをあらかじめ作っておいて、文字だけ変えてました。今後作り直すか外注するかもです。
【10記事企画で書いた記事と企画内容と結果】
半分くらい下書き保存してたやつ。
twitter検証企画!誰も知らないアカウントで1日50ツイートブログ10記事更新したらブログPVは伸びるのか!
企画がここまでストイックになったのは、さっしー(指原莉乃さん)の真似です(笑)。https://t.co/3ApyXewI2c
— きゃし🏝 (@kanajam0620) 2018年7月31日
【公言してブログを強制的に書くメリット】
①公言したからやらなきゃ精神
言ったからにはやらなきゃダサい! と、誰が見ているわけでもないのに、責任感が発生します。
②心の中で決めるより100倍がんばる
心の中で決めていたら1記事も書かずに何かしら言い訳つけて絶対にやめていました(いつもそう)!
③それすらもブログネタにできる
こちらがその記事→twitter検証企画! 誰も知らないアカウントで1日50ツイート、ブログ10記事更新したらブログPVは伸びるのか!
④思いもよらない記事ができる(今回の私の場合イッテQ記事)
企画中は何でもいいから書かなきゃ! といういつもとは違う感覚になれるので、出てくる記事も普段は書かない記事書いちゃっていました! なかなか新鮮でいいですよ。
⑤お蔵入りになりそうな記事たちを救出できる
今回企画していなかったら下書き記事はお蔵入りになっていたと思います!
⑥ブログのモチベーションを無理やり蘇らせれる
10記事書いたら、1記事書くのが簡単な作業になる。10記事書いたという自信がついたのかな(笑)。
⑦フォロワーが増える
企画でたくさん発信することでフォロワーさんが70名増加(企画から今現在も伸びている)。ブログ仲間も増えました! 企画でツイート回数も決めていたら何かしらの方法で行動するので、オススメです。
最後に
何が言いたいかって 【この企画、超絶オススメです!】 ということ。
1〜2ヶ月に1回したい。ブログ仲間のみんなでやったらもっと楽しそう(この企画で知り合ったブロガーさんと、一緒にやろうという話がもうでてる)。
ぜひ。企画:twitter検証企画! 誰も知らないアカウントで1日50ツイート、ブログ10記事更新したらブログPVは伸びるのか!
P.S
この記事の文章の半分はtwitterでつぶやいたものです。twitterまとめ記事もブログ書くの簡単ですね。
書いたらツイート整理。
目指せ100記事!
▼【関連記事】Q「恋愛」「人生」「ダイエット」についてのリアルなアンケート▼
▼人生は考え方次第で幸せにも不幸せにもなれる。知らないと怖い「思考のおはなし」有料note▼
▼Spot Voice▼
More from my site

きゃし

最新記事 by きゃし (全て見る)
- 3年以上付き合った経験のある男女29人に聞いた恋愛で長続きする秘訣① - 2019年6月24日
- 男性100名に聞いた「彼女に作ってもらいたい手料理は何ですか?」男性ウケ間違いなし! 男性の好きな食べ物BEST10。 - 2019年6月8日
- 人生を変えた本50選! 30才以上の方50人に聞いた「人生を変えた本!」& 「20代の自分へのアドバイス」 - 2019年5月23日
- 糖質制限【糖質オフダイエットの魅力】体重を50キロ減らした男性と、10キロ減らした男性からダイエットのアドバイスを貰った話。食べていい食事メニュー - 2019年5月23日
- SHOWROOM前田裕二さんの「人生の勝算」を読んだら成功していない人の6つの共通点が見えてきた - 2019年5月21日