目次
スパンサードサーチ
43歳主婦の女性が今までamazonで1番買って良かった商品のアンケート記事です! 購入するか迷っている方の参考になれば嬉しいです。
【関連記事】その他amazonで1番買って良かった商品のアンケート記事
【関連記事】プレゼントにオススメな記事
蒔絵 USB フラッシュメモリー 亀甲、紅葉、16GB(桐箱入り)について
なぜ「蒔絵 USB フラッシュメモリー亀甲 、紅葉、16GB(桐箱入り)」を購入したのですか?
先日、海外に住む姉が帰国した際に出産祝いのお返しとして姉とその旦那さまにプレゼントしました。
旦那さまは海外の方だし、姉も嫁いで早20年。
毎回帰国の際には日本らしい物をプレゼントしますが必ず喜んでくれるので、この商品に決めました。
どんな人にオススメですか?
長く海外に行っている人、外国人の方へのプレゼント
買って良かった点(メリット)やデメリット
買って良かった点(メリット)
1.邪魔にならないもの
年配の方だったらPCを使う方とそうでない方が分かれると思うのですが、姉夫婦は50代。
どちらもデスクワークメインの仕事をしています。
PCを使う仕事だとUSBはどれだけあっても邪魔にはならない物なのですごく喜ばれました。
この商品は16GBとそれなりの容量もあるんですよね。
これより下のGBと購入を迷いましたが、16GBも容量があるのは嬉しいとも言ってもらえました。
2.日本らしいデザイン
やっぱりデザインが日本的なところ。
姉は蒔絵の存在は知っているけれど姉の旦那さまは見るのは初めてだったようで、とっても感激してもらえました。
それに、姉夫婦は東欧に住んでいるのですが、そこにはこんなオシャレなUSBってないらしくて。
あまり見かけないオシャレなデザインに加えて更に普段見ることがない日本の蒔絵ということでよかったみたいです。
3.海外在住でも持ち運びが安心
毎回帰国の際は大量のお土産を買って帰る姉。
色々な人からお土産を貰うことも多いみたいですが、私からのプレゼントは必ず壊れにくい小さな物をと決めています。
小さいけれど高価な物であれば帰国途中に破損の心配もないですし、長く使うことができると思うので。
そういった意味において、この商品は条件を全て満たしていてとても良かったです。
▼「蒔絵 USB フラッシュメモリー 亀甲、紅葉」の詳細はこちらから
・蒔絵 USB フラッシュメモリー 亀甲 16GB(桐箱入り)
・蒔絵 USB フラッシュメモリー 紅葉 16GB(桐箱入り)
デメリット
気にしすぎかもしれませんが、プレゼント用に包装された包装紙が地味過ぎかもしれません。
抹茶色とベージュを掛け合わせたような配色でした。
日本人の年配向けにならウケるかも知れませんが、海外の方だともう少し華やかなのが良いかなぁと思いました。
【関連記事】その他amazonで1番買って良かった商品のアンケート記事
最後に
今回姉へは紅葉柄を、姉の旦那さまには亀甲柄を選びました。
これにはどちらも意味があります。
姉は秋生まれなので紅葉。
旦那さまは6月6日生まれなので六角形の亀甲紋。
姉のはすぐ決まったのですが、旦那さまの方は正直迷ったんですよね。姉の紅葉柄は朱赤のような鮮やかな蒔絵。
一方、旦那さまの亀甲柄は金一色だったからです。
50代とはいえ、外国の方だったらもうちょっと華やかなというか色彩が豊かな方が良いかなぁとかなり悩みました。富士山柄や藤の花柄なども日本らしく素敵だとは思ったのですが、結局意味合いを持たせるために亀甲柄をチョイス。
でもこれで正解だったように思います。
自分の誕生日にちなんだ縁起物の柄を選んでくれた、という気持ちは伝わりますものね。
蒔絵 USB フラッシュメモリー 亀甲 16GB(桐箱入り)
蒔絵 USB フラッシュメモリー 紅葉 16GB(桐箱入り)
【関連記事】その他amazonで1番買って良かった商品のアンケート記事
【関連記事】プレゼントにオススメな記事
More from my site

きゃし

最新記事 by きゃし (全て見る)
- 3年以上付き合った経験のある男女29人に聞いた恋愛で長続きする秘訣① - 2019年6月24日
- 男性100名に聞いた「彼女に作ってもらいたい手料理は何ですか?」男性ウケ間違いなし! 男性の好きな食べ物BEST10。 - 2019年6月8日
- 人生を変えた本50選! 30才以上の方50人に聞いた「人生を変えた本!」& 「20代の自分へのアドバイス」 - 2019年5月23日
- 糖質制限【糖質オフダイエットの魅力】体重を50キロ減らした男性と、10キロ減らした男性からダイエットのアドバイスを貰った話。食べていい食事メニュー - 2019年5月23日
- SHOWROOM前田裕二さんの「人生の勝算」を読んだら成功していない人の6つの共通点が見えてきた - 2019年5月21日